ホリスティカかまた 公式サイト

指定通所リハビリテーション

施設のご案内

通所リハビリテーションとは

自宅で介護・療養を必要とする介護認定を受けられた方が対象の在宅支援サービスです。
ホリスティカかまたでは、理学療法士などによる専門的なリハビリを行う事が出来ます。また、様々なレクリエーションや体操、作業を通して、楽しみながら心身機能を向上させ、楽しく充実した生活を送っていただくお手伝いをさせていただきます。

施設案内

ここが
ポイント!
充実の個別リハビリ
  • リハビリ専門職による、マンツーマンで丁寧なリハビリ!
  • マシンにはない「手当て」のぬくもりを大切にしています。
  • ご希望の方は地域参加へ向けた集中的な応用個別リハビリや、自宅での生活指導を受けることもできます。
    (リハビリテーションマネージメント)
ここが
ポイント!
効果的な体操&レクリエーション
  • 各種体操もリハビリ専門職と協力、根拠に基づいた効果の高いものを提供しています。
  • 自宅での運動習慣の推進にも力を入れています。
  • 各種行事も「リハビリテーションの視点」から心身ともに向上できるものを行っています。
ここが
ポイント!
心臓の湯「炭酸泉」で温まりましょう
  • 入浴は心臓に負担をかけることなく、芯から温まることができる「炭酸泉」を使用しています。
    炭酸泉は、動脈硬化の症状緩和や皮膚疾患の改善の効果があるとされています。
    また、筋肉疲労やむくみの改善効果も期待されます。
  • 一般浴、中間浴をご用意しています。

一日のスケジュール

月曜日~金曜日
8:30~
9:00前後
御自宅にうかがいます。
10:00 ホリスティカかまた 到着
10:10~

健康チェック

  • お熱や、血圧を測定します。健康状態は「連絡ノート」に記録していきますので、病院受診や、日々の体調管理にご活用下さい。
10:10~

入浴

  • 当施設自慢の「炭酸泉」をお楽しみ下さい。
10:10~

リハビリ専門職による「個別リハビリ」

  • 入浴と並行して個別リハビリを行います。「リハビリテーションセンター」に移動し、リハビリ専門職とマンツーマンでじっくりと運動をしていきます。
11:00~

音楽体操

  • 「みんなの体操」で体を軽く動かしましょう。
11:45~

嚥下体操

  • 食事前の飲み込みを良くする体操でおいしい食事をどうぞ。
12:00~

昼食・休憩

  • 管理栄養士によるメニューを提供します。
13:45~

集団体操

  • ホリスティカ自慢の集団体操は効果抜群!!楽しく、元気にリハビリテーション!
  • 介護士考案の楽しい行事や、季節の催しも行います。
15:00~

おやつ

  • 日替わりの美味しいおやつを召し上がりながら、おしゃべりが弾みます。
16:00~

施設出発

  • ご自宅まで施設車でお送りいたします。またの御利用お待ちしております。

新型コロナウイルス感染対策について

新型コロナウイルス等感染症予防のために、以下の対策を実施しております。

  • 利用前、ご自宅での検温、手指消毒の実施。
    ⇒利用者様、ご家族様に発熱や倦怠感、咳など体調不良がある場合は利用を控えていただいています。
  • 送迎車、通所室、リハビリ室、浴室など常時換気や消毒を行う。
  • 飛沫予防の座席配置やアクリル板の設置。

その他、状況に合わせた感染対策を行っております。皆様のご理解、ご協力に感謝いたします。

介護老人保健施設ホリスティカかまた
施設長 安田 悟

7月末現在の空き状況 1日型(6時間~7時間

現在の
送迎エリア
瀬上
宮代
岡部
笹谷
本内
瀬上
本内
丸子
御山
飯坂
八島町
瀬上
御山
笹谷
飯坂
瀬上
本内
御山
笹谷
飯坂
瀬上
宮代
岡部
笹谷
飯坂
空き状況 1名程度 4~6名程度 6~8名程度 2~4名程度 2~4名程度

7月現在の空き状況 短時間集中型(2~3時間)

現在の
送迎エリア
宮代 瀬上 瀬上
南矢野目
ご相談ください 瀬上
宮代
空き状況 2名程度 4名程度 2名程度 4名程度 2名程度