厚生会クリニック
訪問診療のご案内
通院できなくても大丈夫!
医師が定期的にお伺いいたします
「訪問診療」とは?
医師の診療を定期的に受ける必要があるけれど、通院が難しいという方に対して、医師が予め診療計画を立て、定期的にご自宅に伺い診療を行うことを『訪問診療』といいます。
症状に応じて頻度に違いはありますが、通常月1~2回程度の訪問となります。訪問スケジュールは前月にお知らせしております。
検査が必要な時、症状悪化時は当クリニック受診や、協力病院対応にて治療となります。
診療内容
- 症状、全身状態の観察
- 在宅における創傷処置、膀胱洗浄、導尿、留置カテーテルの処置に関する指導管理など
費用
訪問診療は保険診療です。診療に関してお支払いいただく金額は健康保険による一部負担金となります。
通常の外来診療と同じようなものとお考えください。
訪問にかかる交通費は別途お支払いいただきます。
その他
- 毎月、健康保険証、重度心身障がい者医療費受給資格者証をご確認させていただきます。
- 定期薬の薬局処方については、医師・看護師に御相談ください。
- 訪問診療と併用して在宅サービス(デイケア、ショートステイ等)をご利用の方はケアマネージャーとご相談ください。
- 「訪問診療」と「往診」は同じですか?
- 同じではありません!異なります
患者様の求めに応じて(呼ばれて)医師が出かけていくのが「往診」です。
当クリニックで行っているのは、診療計画を立て、医療的管理に基づいて、定期的にお宅に伺う「訪問診療」です。